トロンボーンカルテットルークは生演奏の他、講習会やマスタークラス、レッスン(オンライン含む)等、ご依頼内容やご予算に合わせて多彩なプログラムをご用意しております。お気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせは下記のメールアドレスまでお願い致します。

trombone.ruke@gmail.com

☆ルーク結成10周年記念コンサート開催決定☆


7/28(日)サウンドエムズ会場は完売いたしました。(7/25現在)

7/27(土)那覇バプテスト教会は引き続きお申込みいただけます。


→お申込みはこちらのGoogleフォームよりお願いいたします。


🔹日時

7月27日(土)那覇バプテスト教会

15:30 Open 16:00 Start

〜クラシックの名曲からトロンボーンアンサンブルオリジナル作品まで〜


7月28日(日)サウンドエムズ《完売》

15:30 Open 16:00 Start

〜ジャズ、ボサノバ、沖縄音楽を中心に〜


🔹料金

○1公演のみ

一般3,000円 高校生以下1,500円

○2公演通し料金(お得です🉐)

一般5,000円 高校生以下2,500円

※未就学児無料、当日各500円増

※28日(日)サウンドエムズはドリンクオーダーをお願いいたします。

🔹出演

又吉智教

比嘉直樹

平井七央子

三好達矢

鶴田陸

井上真紀子

○サポートミュージシャン

上田勇貴(ピアノ、アレンジ)

つよぽん(パーカッション)


お申込みはこちらよりお願いいたします。Emailでも受け付けておりますので、ご質問等ございましたらお気軽にどうぞ。

🌸2025トロンボーン春の講習会のご案内🌸

今春も県内在住の小中高生・一般の愛好家の皆様を対象に開催することとなりましたのでここにご案内申し上げます。会場は安岡中学校にご協力いただきました。

今回は1日で午前の部、午後の部の開催となっております。この春初めてトロンボーンを吹いた皆さんから、普段の奏法にお悩みをお持ちの皆さんまで細やかな対応が出来るよう進度別少人数制クラスを設定しています。

どうぞお気軽にお申し込みください☆

皆様にお会いできます事を楽しみにお待ちしております♪

お申込みはこちらから⬇️


アンサンブルを楽しもうvol.12、終了しました♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

発表会開催に向けて、少しずつ曲決めをしていきたいと思っています。演奏してみたい!またやってみたい!という曲募集中です。そして新規のご参加もお待ちしております。飛び入りでも大歓迎🙂ぜひお気軽遊びにいらしてください♪

◇本日のお題

F.ペータース/4本のトロンボーンのための組曲

タイリース編/スタートレック

G.ガブリエリ/第七旋法によるカンツォンNo.2

G.ガブリエリ/第一旋法による8声のカンツォン

T.マッサイノ/カンツォン33

5月は春の講習会開催のため、アンサンブル会はお休みとなります。

✨次回アンサンブル会⬇️

vol.13

2025年6月29日(日)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

vol.14

2025年7月19日(土)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

vol.15

2025年8月16日(土)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

第12回目のアンサンブル会、皆様のご参加をお待ちしております🙂やってみたい曲も募集中です!!

お申込みは下記リンク🔗または画像のQRコードからお願いいたします。

🔷アンサンブルを楽しもうvol.12

2025年4月5日(土)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

次回以降のアンサンブル会は↓

🟢6月29日(日)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

5月は【🌸春の講習会🌸】を予定しています。普段の練習における疑問・質問など一緒に解決しましょう♪

開催日時が決まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScmercRQKTBfbX4bcqTOwklzRPbrCOIqOKPHZJ82qS_t5C_IQ/viewform?usp=header

アンサンブルを楽しもうvol.11、終了しました♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

今回の基礎練習は複数のポジションを使用したリップスラー。ハーモニー練習では長調、短調による音程の取り方を再確認しながら進めました。コラール練習では全てのパートを全員で演奏し、各パートの役割を確認しながら、全てのパートを歌うように演奏するという事を課題に進めていきました。

次回のアンサンブル会は発表会に向けて、少しずつ曲決めをしていきたいと思っています。演奏してみたい!またやってみたい!という曲募集中です。そして新規のご参加もお待ちしております。飛び入りでも大歓迎🙂ぜひお気軽遊びにいらしてください♪

◇本日のお題

T.アルビノーニ/アダージョ

バッハ,ヘンデル,他/17曲のアルバムVol.1

G.ガブリエリ/第七旋法によるカンツォンNo.2

T.マッサイノ/Canzon33

✨次回アンサンブル会vol.12⬇️

2025年4月5日(土)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

第11回目のアンサンブル会、皆様のご参加をお待ちしております🙂参加人数によっては【今月の曲】の他に大編成も練習予定です。

お申込みは下記リンク🔗または画像のQRコードからお願いいたします。

🔷アンサンブルを楽しもうvol.11

2025年3月1日(土)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

次回以降のアンサンブル会は↓

🟢4月5日(土)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTgvTgwiLFWrGPaXgA-E8OHqurI_7cU7P_g5k7VrFjLtvEaA/viewform?usp=header

アンサンブルを楽しもうvol.10、終了しました♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

会の前半には参加者の皆さんが合奏前などにやられている基礎練習をお聞きしてみんなで練習しました。普段はお仕事をお忙しい中、時間を作って基礎練習を頑張っているんだなと皆さんの「トロンボーン愛」が伝わる時間でした🙂

そして課題曲では皆さんの「音色の良さ」を改めて感じました。デュボアは合奏練習のはじめにとても良い教材でオススメです。バッハはクラシック音楽をやっていれば必ず通る道なので地道に取り組んでいきたいですね♪

◇本日のお題

J.S.バッハ/フーガト短調

P.M.デュボア/10の四重奏曲

✨次回アンサンブル会vol.9⬇️

2025年3月1日(土)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

第10回目のアンサンブル会、皆様のご参加をお待ちしております🙂参加人数によっては【今月の曲】の他に六重奏曲も練習予定です。

お申込みは画像のQR、または下記リンク🔗からお願いいたします。

🔷アンサンブルを楽しもうvol.10

2025年2月9日(日)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

お申込みは⬇️

https://docs.google.com/.../1_SyqmYS4pO31vk195Njm0N7.../edit

次回以降のアンサンブル会は↓

🟢3月1日(土)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

アンサンブルを楽しもうvol.9終了しました♪

ご参加してくださった皆様ありがとうございました。

今回は沖縄県芸卒業で現在東京にてフリー奏者として活動中の照屋和希さんが帰沖していたので基礎練習の進行役を務めていただきました🙂普段、彼がやっているというリップスラーやタンギング、跳躍の練習等、気を付けるポイントに触れながら皆で行いました。

課題曲はシュペールとシャイト。次回は大編成にも挑戦してみたいと思っています♪

◇本日のお題◇

S.シャイト/カンツオン

D.シュペール/4本のトロンボーンのためのソナタ

ニ短調

✨次回アンサンブル会vol.10⬇️

2025年2月9日(日)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

明けましておめでとうございます。本年もどうぞトロンボーンカルテットルークを宜しくお願い申し上げます。

年初めのアンサンブル会のお知らせです。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております🙂

お申込みは画像のQR、または下記のリンク🔗からお願いいたします。

お申込みフォーム↓

https://docs.google.com/.../1w4ygevCO4oD95CO6ft7rgoT.../edit

🔷アンサンブルを楽しもうvol.9

2025年1月25日(土)

13:30-16:30

那覇市クラフト楽器

次回以降のアンサンブル会

🟢2月9日(日)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

🟢3月1日(土)

13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2

アンサンブルを楽しもうvol.8、終了しました♪

ご参加の皆様、ありがとうございました。

前半にはロングトーンやタンギングなどの基礎練習とコラール練習。

12月はクリスマスソングを練習しようという事で、ナットキングコールの歌唱で知られる「ザ・クリスマスソング」、「美女と野獣」「星に願いを」などを中心に練習しました。「くるみ割り人形」の序曲では16分音符に苦戦しながらもまた来年に希望をつなぎ、終えました🙂

街中に流れるクリスマス音楽を聴いて「あっ!この間トロンボーンで練習したなー」と心に留めてくれたら嬉しく思います。

◇本日のお題◇

The Christmas Song

Beauty and the Beast

When You Wish Upon a Star

The Nutcrackerより

Jingle Bells

✨次回アンサンブル会vol.9⬇️

2025年1月25日(土)13:30-16:30

クラフト楽器

アンサンブル会、12月の日程が決まりました。

参加希望の方は、12月13日までにご連絡ください。

一緒にアンサンブルできることを楽しみにしています。ご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください🙂

お申し込みはGoogleフォーム⬇️、またはDMやコメント欄などでも受け付けております。

https://docs.google.com/forms/d/1JJptzF1pCiZNGUlGOxR6liMJGAa1dFIEhfnwp-_tQzU/edit

アンサンブルを楽しもうvol.7、終了しました♪

今回は最初に10分ほどの基礎を発音や息について少し触れつつ進めていきました。コラールではパートチェンジしながら練習しました。

テレマン/4本のトロンボーンのための協奏曲では1楽章の一つ一つの和音を順番よく丁寧に合わせ、2楽章や4楽章に多用される16分音符の吹き方について時間を割きました。

ティボール/序奏、主題と8つの変奏ではメロディーを演奏する際の音色や気持ちなどについてお話ししながら進めていきました。それにしても皆さん、音楽的に演奏されていてとても素晴らしかったです♪

最後にオケスタも少しだけ。

ベルリオーズ/ファウストの劫罰

ドヴォルザーク/交響曲第9番【新世界より】

◇本日のお題◇

G.P. テレマン

4本のトロンボーンのための協奏曲

G.ティボール

序奏、主題と 8つの変奏

✨次回アンサンブル会vol.8⬇️

12月14日(土)13:30-16:30

アイム・ユニバースてだこホール練習室2